ブログトップ > アーカイブ - 2010年02月
ついでに立ち寄ったミヤマホオジロは足もとでチョロチョロしていました。
ミヤマなんとかというくらいですから深山でもめったに撮れないのでは?
初見の鳥は興奮するほど嬉しいのですが何回も撮れると嬉しさも薄れます。
地べたを這いずってないで枝とまりなら最高なんですが →遠くを見る眼('-'*)
今回は光の条件が良かったので、とりあえず10枚ほど撮りましたが
帰宅してPC画面で確認したら...ボケ画像ばかりでした。(^^ゞ
気合いが入っていないと、いつもこうなのね。
まともだった1枚を証拠写真としてアップします。 (^_^;
EOS 7D+EF300mm F/4L IS USM(三脚) 
スポンサーサイト
02月25日(木)20時32分|ミヤマホオジロ
|コメント -
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年02月
サンニッパのカメラマンに言われたのです。
「以前、使ったけど駄目だね、サンヨン使うのやめたほうがいいよ」
面と向かって言われた自分は返す言葉がありませんでした。(^_^;
俺に喧嘩売ってるんかい!と思いましたが...違うのです。
とても真面目な顔して忠告してくれたのです。
思い当たることはあるんです。キラン(-_☆)
使い始めた当初はサンヨン使いこなせなくて、やめようと思ったのです。
付け加えるとF4は極力避けてF5.6までとしてます。
F4だと画が平たくなっちゃうからね。
昔、友人から聞いたことがありますがキヤノンは一絞り絞った状態で
ベストになるような設計ポリシー(思想)で
ニコンは開放でベストとなるような設計ポリシーだってね。
ほんとかどうかわかりません。自分に文句を言われても困ります。
02月24日(水)22時08分|独り言
|コメント -
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年02月
午前6時半に着いたら撮っているカメラマンがいたのでビックリ!(@_@)
挨拶したら「そこにいるよ」と教えてくれました。感謝です。m(_ _)m
薄暗いので高感度設定で撮りましたが、近いので良く撮れました。(-。-)y-゜゜゜
EOS 7D+EF300mm F/4L IS USM+1.4×(三脚)

02月23日(火)23時02分|ミヤマホオジロ
|コメント -
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年02月
目の周りが歌舞伎役者の隈取のようです。
EOS 7D+EF300mm F/4L IS USM+1.4×(三脚)

02月22日(月)20時48分|シメ
|コメント2
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年02月
アカハラ♂だって頭が黒い。オオアカハラは喉が黒いとか
諸説あるようで識別はムズカシイです。
そんな話をした直後、思い切り草かぶりで出た
”疑惑のオオアカハラですが何か?”(≧ヘ≦) ムゥ
目がそう言っているようです。里山にて
EOS 7D+EF300mm F/4L IS USM+1.4×(三脚)
02月22日(月)07時18分|オオアカハラ
|コメント -
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年02月
日帰りでオオワシとコミミを撮る遠征計画をたてた自分です。
暁の出撃で4時間かけてオオワシポイントまで行き
2~3時間でオオワシを撮り、とって返して夕方のコミミを撮って
深夜に帰宅するという無謀な 計画でした。
思ったよりもポイントが離れており日帰りは無理だと後で気づきました。
距離の問題よりも短時間で鳥が出る筈がありません。…_| ̄|○
ベテランバーダーでさえ、前泊で7時間半も粘ったのです。
なんちゃってバーダーの自分、野鳥撮影なめてます。σ(^_^;)
TORIIさんに期待を持たせてドタキャンしてスマン!m(_ _)m
最近は氷雨続きの毎日でストレスが溜まりますが
14日だけ晴れの天気予報でした。
そこで14日ケアシノスリ成鳥とアウトレット買い物のセットで行ってきました。
y-fox妻アウトレットでショッピング、自分は野鳥三昧という企画です。
自分を自分で誉めるのもナンですが流石です。σ(^_^;)
駄菓子菓子(だがしかし)
現地に近づいたら 濃霧発生!
視界不良で野鳥撮影できません。(;´Д`)ウウッ…
仕方がないのでアウトレットに目的地変更して霧の中を走っていた時のことです。
突然、y-fox妻が叫んだのです。
「車を止めて!鳥がいた!」
急に言われたって後続の車が接近しているので急停止できません!
追突されちゃいます。(T_T)ノ
「車を止めて!鳥がいた!」
この言葉、以前に聞いた記憶があります。 →遠くを見る眼('-'*)
そうです、遠征で交通量が多い県道を走っているときにTORIIさんが言ったのです。
チョウゲンボウが飛んでいたと言うのですが・・・急停止したら追突されます。(^_^;
いつでも瞬時にクールな判断ができるAB型の自分です。オレオレσ(^_^;)
え~話しを元に戻します。m(_ _)m
「そこ曲がって!大きなタカだったよ胸が白かった画に描いたようだった!」
それは、これから行くポイントのケアシノスリ成鳥に思えました。
そこに行けば撮れるしね(-。-)y-゜゜゜
先日ケアシノスリ幼鳥撮れているので特に執着がないクールな自分でしたが
言われるので仕方なく大きく迂回して現地に戻ったけど・・・もう居ませんでした。
欲が出てアウトレットの前にポイントに立ち寄ったのですが
濃霧でカメラマンもいませんでした。(T_T)ノ
帰宅してy-fox妻に先日撮ったケアシノスリ幼鳥の画像を見せたら
「これこれ間違いない!」と言うのです。
アウトレットの買い物と野鳥撮影の、かけもちは無理ポ…_| ̄|○
教訓:二兎を追う者は一兎をも得ず
参考:ケアシノスリ幼鳥画像

他人の不幸は蜜の味
ネタまみれの俺の人生、夕陽が落ちる海に向かって
「ケアシノスリ中途半端に出るな~」(絶叫)
・
・
・
・
・
・
・
・
今、笑ったヤツ、歯を食いしばって一歩前へ
02月17日(水)07時48分|独り言
|コメント -
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年02月
1年振りに帰ってきたヤマシギ、今年も2羽連れを見ることができました。
ここでは、この時期いつでも決まった時間になれば見られます。(たぶん)
でも遠くてサンヨン遣いの自分は証拠写真しか撮れません。無理ポ…_| ̄|○
EOS 7D+EF300mm F/4L IS USM+1.4×(三脚)


02月15日(月)20時10分|ヤマシギ
|コメント -
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年02月
里山でヤマシギと一緒に出たアオシギです。
やや小振りなのと頭頂部の模様で違いを判別します。
遠いし枝かぶりでイマイチですが、とりあえず撮ったので記念に(ぼそっ)
EOS 7D+EF300mm F/4L IS USM+1.4×(三脚)

02月15日(月)06時21分|アオシギ
|コメント -
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年02月
発色の良い今年限りの3年雄が陽が当たった枝にとまるのを夢見てます。
でも出たのは、くすんだ色のルリビタキなので、うれしさも半分です。(^_^;
皆さん良い画像撮れるまで同じ場所に通い続ける気持ちがわかりました。
ちゃんと撮れなかった3年ルリビタキ雄 ありがとう、そして、さようなら
EOS 7D+EF300mm F/4L IS USM+1.4×(三脚)

02月13日(土)17時37分|ルリビタキ
|コメント2
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2010年02月
先日、ユキホオジロ撮りに遠征した帰りに寄ったミヤマホオジロのポイントです。
肝心のミヤマホオジロは出なかったのですが代わりに出たコジュケイです。
次々と飛来して5羽が水場に並んだので常連バーダーもビックリ!(@_@)
「おお~こんなの初めて!コジュケイのラインダンスだ!」ノートリです。
御団子屋さんに「鳥が居てもNO 鳥!」と言われました。座布団一枚です。(^o^)
EOS 7D+EF300mm F/4L IS USM+1.4×(三脚)
02月10日(水)21時21分|コジュケイ
|コメント -
|トラックバック -
|Λ